
子供の誕生日ケーキは手作り派!
今回は息子の7歳誕生日に作ったポケモン ホゲータのキャラケーキを紹介するよ♡
▼ケーキ材料ならこのショップですべてそろうよ!
プロも愛用!安心安全の材料と豊富な品揃えが自慢の【cotta】
![]()
![]()
ポケモン ホゲータの誕生日ケーキを作ったよ
まずはポケモン ホゲータケーキ完成品 はこれ!

これね、生クリームに色付けしてあるからこのままケーキを包丁で切れるところがいいよ
あとは キャラクター部分は生クリームプレートになっているのでこの部分だけ冷凍保存しておくことが可能!
前日までの時間がある時に作り置きして分けるのも おすすめポイント
案外簡単だからぜひ作ってみてね!
▼ケーキ材料ならこのショップですべてそろうよ!
プロも愛用!安心安全の材料と豊富な品揃えが自慢の【cotta】
![]()
![]()
ホゲータケーキの作り方☆下準備編
まずはデザイン決め
今回はこちらに決定!
ネットで画像検索したり、塗り絵などでお気に入りのポーズを選ぶといいよ

デザインが決まったらクッキングシートに反転させて 下絵を書く
その上にジップロックの透明袋を重ねて マスキングテープ で止めておく!
ケーキ型は底が外れるタイプのケーキ型が必要
これは事前に買っておいてね!
ケーキ型の底→クッキングシート →ジップロックの順に重ねて止めておくよ
▼ケーキ材料ならこのショップですべてそろうよ!
プロも愛用!安心安全の材料と豊富な品揃えが自慢の【cotta】
![]()
![]()
ポケモンケーキの作り方①
まずは下絵に湯煎したチョコでアウトラインを書いていくよ!
前回 チョコがすぐ固まって 書きづらかったので今回は湯煎しながらやってみた
チョコが固まらないからこの方法がイイね☆

爪楊枝を使って まずは細めのアウトラインを書いていく
チョコレートの個包装のまま湯煎して直接書く方法もあるよ!
こちらで紹介中
▶スヌーピーケーキ 手作り したよ!超絶簡単に作る方法を紹介するよ☆ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com
チョコレートでアウトラインが全てかけたらひとまず チョコを固めるために 冷蔵庫で30分ほど冷やす!
▼ケーキ材料ならこのショップですべてそろうよ!
プロも愛用!安心安全の材料と豊富な品揃えが自慢の【cotta】
![]()
![]()
ホゲータケーキに作り方②
チョコレートを固めている間にやることはこれ!
生クリームを泡立てる
ただし 3分立てぐらいにゆるめに泡立てるのが ポイント(角がたたないくらいにゆるゆるにね)
この時使う生クリームは植物性にしてね!

次にこの ゆるめの生クリームに色付けをしていく
今回は赤色色素と黄色色素があれば ホゲータが完成するので この2色を用意
ひとまず粉の色素を水に溶き、色水を作った上で小分けにした生クリームに色づけする

ホゲータ色の朱色 っていうのか 赤に近いオレンジを作るのが若干 難しかったけど ここは 感覚で本物の色味になるべく近づけてね!
好みの色ができたらこの色付けした生クリームを塗っていくよ

面積が小さいところから塗るのが ポイント!
全部のパーツが塗れたら アウトラインを際立たせるために白の色付けしてない 生クリームを外側にも塗っておく

この状態でケーキ型の底にはめ込んだら1時間ぐらい冷凍庫で固めるよ!

冷凍庫で1時間ほど固めたものを取り出したら残っていた 緩めの生クリームを 厚さ0.5cm 〜 1cm くらいになるようにかぶせて のせる
この状態で また冷蔵庫で3時間ほど固めておく

▼ケーキ材料ならこのショップですべてそろうよ!
プロも愛用!安心安全の材料と豊富な品揃えが自慢の【cotta】
![]()
![]()
ホゲータケーキの作り方③飾り付け編
3時間ほど冷凍庫で固めたものを ケーキ型の底から外すとこんな状態

生クリームプレートが完成
ケーキ型から外すときはケーキ型のまわりを手の体温で少し温めたらすっぽり取れるよ!

キャラクターがうまく描けているのを確認したら この状態でラップしておけるから前日までの時間がある時に作り置き も しておける
あとは 市販のスポンジケーキにフルーツを挟んで周りは生クリームでデコレーション♪
この作業楽しいよね!

スポンジケーキの上はこの生クリームプレートを乗せるのできっちり 塗らなくても大丈夫
作っておいた生クリームプレートをスポンジケーキの上に乗せると ほらね!ピッタリ!

今回は 5号サイズのケーキ型で生クリームプレートを作ったから 市販のスポンジケーキも5号サイズを買ってきたよ
底がはずれるケーキ型があればどんなサイズでも作れるよ
わたしは市販のスポンジを使うから5号か6号で作ることが多い
サイドにどうしても継ぎ目が見えるので ここを生クリームで なじませておくと見た目も綺麗!

キャラクターの周りをいちごや ビッグ ろうそくで好きに デコレーションしたら完成だよ☆

▼ケーキ材料ならこのショップですべてそろうよ!
プロも愛用!安心安全の材料と豊富な品揃えが自慢の【cotta】
![]()
![]()
最後に
キャラクター プレートでよく見かける作り方はホワイトチョコに色付けをするっていうタイプ
でもそれだとチョコを 湯煎しながら 色付けしていかないといけないのがちょっと慌ただしいし失敗しがち!
でもこの 生クリームに色付けするタイプだと固まらないから慌てなくていいよ
生クリームプレートは冷凍しておくと カチカチになるけど数時間ほど冷蔵庫に入れておく適度に柔らかくなる
だからケーキを取り分ける時も好きな等分に切れるところがいい!

今年の完成した誕生日ケーキは ろうそくに火をつけて 今年も 手作り キャラクターケーキでお祝いができました♡
どんなキャラでも作れるのでぜひ子供が好きなキャラクターで作ってみてね♪
▼ケーキ材料ならこのショップですべてそろうよ!チェックしてみてね☆
プロも愛用!安心安全の材料と豊富な品揃えが自慢の【cotta】
![]()
![]()
▼これまでの誕生日ケーキはこちら。
富岡義勇 ケーキ の作り方☆鬼滅の刃好きの息子に作った誕生日ケーキ! - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com
胡蝶しのぶ ケーキ 手作りしたよ☆子供の誕生日ケーキをママ特製で! - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com
仮面ライダー ケーキ 手作り!簡単に作れる方法を伝授するよ☆ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com
エルサ ケーキ の作り方!ドームケーキでアナ雪ドレス風にすると簡単にできるよ☆ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com