
ちいかわの誕生日ケーキを手作りしたよ☆
作り方を紹介するのでLet's cooking!
▼おぱんちゅうさぎのケーキならこっち
www.yamachi-choose.com
ちいかわケーキを手作りしたよ
娘のリクエストで誕生日ケーキとして作ったちいかわケーキ♡

なんとなくバランスが違う?のはご愛嬌ってことでw
きっとわたしの敗因はパーツと耳が大きすぎたこと!
作るときはパーツ小さめを意識してやってみてね♪
▼このスヌーピーケーキはめっちゃ簡単に作れる!
www.yamachi-choose.com
ちいかわケーキの作り方☆準備編
ちいかわケーキを作るのに用意したのはこれ!

スポンジケーキは市販のもの
スポンジから作るとハードルが高いからわたしはいつも買ってるよ♪
このシフォンケーキの土台が美味しくてお気に入り♡
今回は6号サイズを使ってるよ
生クリームは10%オフで買えてラッキー♪
チョコペンは白・黒・ピンクを100均で用意!
あとはちいかわの耳用の丸の型とちいかわのイラストを用意してね♡
キャラのイラストはネットから拾ってくることが多いよ
好きな表情のものを選んでね☆
▼ちいかわのキャラ弁の作り方!
www.yamachi-choose.com
ちいかわケーキの作り方☆土台&パーツ作り編
ちいかわのイラストが用意できたらそれを下絵にしてクッキングシートの上からチョコペン入れ

色が混ざらないように第一弾はここまで
この状態で一度冷蔵庫で固めるよ!
その間に土台作り
今回はドーム型にしたいのでボウルを用意してラップを敷いておく
スポンジケーキは薄く3等分にカット
そのうちの一枚をボウルに添わせてセッティング

ここでまたチョコペン入れ第二弾!
白とピンクのチョコペンを塗っていくよ

このパーツは反転して使うので表面が凸凹してても大丈夫!
気にせず塗っちゃってね♪
ここでチョコパーツは再度冷蔵庫で固めるよ!
その間にドームケーキ作りを再開

生クリームをホイップしてスポンジに埋めていく
中にフルーツを入れる場合ここで一緒に入れてね♡
我が家は娘が大好きないちごにした♪
次にドームケーキに高さを出すために3等分したスポンジケーキの一枚を細長くカットしたものをボウルに沿ってぐるりと一周巻いていく

耳の部分はここのスポンジで作りたいから丸型に抜いてよけておいてね!
生クリーム→いちご→スポンジの余った部分→生クリームの順に埋めていき

3等分したスポンジの最後の残り一枚で蓋をする!
ここまできたら土台作りはもう少し☆
ボウルをお皿にひっくり返すよ!

ボウルよりスポンジは一回り大きかったので余分なところをカットしたら
きれいなドームケーキの土台ができた!!
▼生クリームに色付けして作るポケモンケーキに作り方☆
www.yamachi-choose.com
ちいかわケーキの作り方☆デコレーション編
さぁここからはデコレーション♡

ドームケーキの土台に生クリームを塗っていくよ!
ここで裏技登場☆

クリアファイルを長方形にカットしたものを用意しこれを使って生クリームを整えるとめっちゃ均等に濡れる!
気持ちいいくらい生クリームがきれいになるからぜひやってみて♡
クリアファイルは洗ったり消毒したりを忘れずに!
あとは冷蔵庫で固めておいたチョコパーツを取り出しバランスよく貼り付けていく

一度でしとめるのがポイント!失敗したら生クリームがよれちゃうしね
最後は耳
丸型で抜いておいたスポンジで耳を作ってのせていく

耳にも生クリームを塗ってお好きな感じで周りをデコレーションしたらちいかわケーキの完成だよ!

▼アナ雪が好きならエルサのケーキを作るのおすすめ!
www.yamachi-choose.com
最後に

このパターンのケーキはろうそくを立てる部分がないからわたしはいつも周りにいちごをおいてそこに刺してるw
誕生日ケーキでろうそくないのはさみしいしね♪
ちいかわの誕生日ケーキ、ぜひ手作りしてみてね☆
▼おぱんちゅケーキも作れるよ♡
www.yamachi-choose.com
▼ちいからのキャラ弁も作ってみてね♪
www.yamachi-choose.com