アラフォー主婦、4歳息子と日本地図勝負して負けちゃいましたw
先日、日本地図アプリを使ってゲーム感覚で息子とコンプリートするまでの時間で勝負したんです。
結果、見事わたしの負け( ;∀;)
子供のすごさを見せつけられてしまいました。笑
今回は我が家で取り組んだ日本地図の覚え方を紹介したいと思います☆
▼わたしが息子に負けた日本地図アプリはこれ!大人がやってもおもしろいよ♪
日本地図の覚え方☆我が家で取り組んだ3つの方法を紹介します!
日本地図って学校では4年生で勉強することになっているのかな?
我が家の娘は4年生に秋に習っていました。
でもちょうどこの時期、我が家はお引越しがあり、娘は転校。
教科書も変わってしまったので、習い始めてた日本地図がとても中途半端な状態に。
転校した学校ではもうこの単元は終わっていたようで、自宅でのフォローが必要でした。
そこで、娘の性格からなるべくたのしく日本地図が覚えれられるようにと工夫した我が家。
家族でゲーム感覚で取り組んだこともあり、娘は無事マスター。
そして、あれ?一緒に取り組んでた?4歳の息子もいつの間にかマスターしちゃってた☆
タブレットのアプリや都道府県かるた・そしてお風呂に貼った地図。
この3つで息子も一緒に覚えた様子。
今回はその一つ一つを詳しく紹介します☆
▼なかなかの速さでパズルを完成させる息子!
最近では2分ほどで完成できるようになっちゃいました♪
日本地図がパズルになってて、コンプリートするまでの時間を競うアプリ☆
— やまち (@yamachi_choose) March 24, 2020
4歳になったばっかりの息子に負けたわたし🥴#休校中におすすめの過ごし方 #知育#おうち遊び pic.twitter.com/HldHFaHLYC
▼日本地図アプリのおすすめはこれ!大人がやってもおもしろいよ♪
日本地図の覚え方☆我が家で取り組んだ3つの方法を紹介します!
日本地図の覚え方☆お風呂ポスターはプチプラでOK!キャンドゥのものがシンプルで見やすい♪
まずは、何度も目にすることが肝心よね!と、手軽にお風呂ポスターを導入しました☆
我が家が選んだのはこれ!
キャンドゥのお風呂ポスター♪
インテリア的にもわたしの好み的にも、カラフルなものやごちゃごちゃしたものは好まないのですが、このキャンドゥのお風呂ポスターはとってもシンプル♡
全体的には白字で地域によってカラー分けされていたり、特産物もさりげなく書いてあったり、店頭で発見したとき「これ、見やすくていいやん♪」って即買い!
もちろんキャンドゥなので100円(+税)♡
ここも選びやすいポイント。
迷いなく買えるお値段ですよね。
▽ひらがなやローマ字、カタカナもあったよ♪
水に塗らすだけでお風呂のカベに簡単に貼れるものいいんです。
息子とお風呂でここからここへ引っ越したんよ♪なんて話すのにもちょうどよくてお風呂での会話も弾んでました(^^♪
このお風呂ポスターが日本地図を覚えるいい伏線になってたよう♡
後日「どうやって地図覚えたん?」と息子に聞くと、「だってお風呂に貼ってあったから~」だって!
貼り勉のすごさを実感!!
毎日見てるだけで自然と頭に入ってくるものなのね☆
この頃、ひらがなが読めるようになっていたこともあり、日本地図でひらがな読む練習もしてたのがよかったのかな♪
▼貼り勉のすごさを垣間見た気がしたので学習ポスターを本格的に導入することにしました(^^♪
我が家が選んだのはこれ!
小学校の要点がすべて網羅されているというもの。トイレに貼ってみたい♡
栄光ゼミナールの学習ポスターブック 小学生全学年対応+中学受験 [ 栄光ゼミナール ]
▼日本地図アプリのおすすめはこれ!大人がやってもおもしろいよ♪
日本地図の覚え方☆カードゲームを家族で楽しむ!
お次はかるたで日本地図を覚える作戦☆
息子のおうち時間に活用している『ちびむすドリル』という無料で学習プリントを配布してくれているサイトでたまたま見つけたもの。
▼幼稚園児のおうち時間活用にプリント学習も取り入れています。
おうち遊びを充実させたい!3歳と過ごすおうち時間に100均やカード遊びにちびむすドリルが大活躍☆ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com
▷公式サイトはこちら★幼児教材・知育プリント|ちびむすドリル【幼児の学習素材館】
幼児だけでなく小学生の無料プリント学習にも対応してくれているので、そのちびむすドリルさんでこんなのを見つけたんです♪
それが都道府県かるた(^_-)-☆
▶都道府県かるた【有名なもの・特産物】 (都道府県 豆知識カード) 無料ダウンロード・印刷|ちびむすドリル【小学生】
これも小学生の娘のためにと思ってプリントアウトし、厚紙を貼り付けてカードゲームとして遊ぼうと思って始めました♪
となると、もちろん4歳息子もやりたがるわけで・・・。
息子も一緒にできるようにルールを考えながら家族で都道府県かるたを楽しむ日々☆
ちょうどコロナでおうち時間がいっぱいあったしね!
娘には特産物を読み上げ絵札で都道府県の場所が記してあるカードを取ってもらう。
息子には都道府県の形を見せ同じ形の絵札を取ってもらう。
という風に遊んでいると、意外と2人はいい勝負!
夜にはパパも参加し、夜な夜な家族で都道府県かるたで遊んでいました♪
これももちろん日本地図を覚えるのに役立った様子☆
▼日本地図アプリのおすすめはこれ!大人がやってもおもしろいよ♪
日本地図の覚え方☆アプリで繰り返し反復練習!
最後に紹介するのは、アプリを使った方法♪
知育アプリとして人気の『シンクシンク』をダウンロードする際、たまたまこちらもおすすめ♡と出ていて知ったもの。
それがこの日本地図パズル。
これもゲーム感覚でできるのがよかったみたい。
最初は途中で「できない~」って投げ出してた息子だったんですが、お姉ちゃんの影響もあり、毎日のように取り組んでいると、気づくとすべてコンプリートできるように!
これにはわたしも驚きでした!!
このアプリはレベルが3つほどあるのですが、一番難しい、各都道府県名も書かれていない、都道府県の境界線も書かれてない、まったくの白地図でも全部パズルをはめ込むことができるようになった息子。
今ではコンプリートさせるまで2分ほど♪
ちなみにわたしは初回6分ほどかかった・・・(地図が読めない女だけある散々な結果。笑)
どうやらと都道府県の形で覚えてるみたいなので、文字情報に頼ってるわたしより断然早いってことなのね。
まだこの県がここ!と場所と県名を一致して覚えてるわけではなさそうやけど、4歳でここまでできたら十分すごいと思ってしまう♪
▼さくさく地図に都道府県をはめ込む息子。
最後に
今回のことで一番感じたのは、子供にとって(もちろん大人にとっても)『楽しい♪』ってやっぱり大事だなということ♡
きっと息子は勉強しているってつもりはまったくないやろうし、ただ楽しんでやってたら覚えちゃったって感じなんだろうな♪
我が家は早期知育に力を入れているわけではないですが、親としては今後もこの『楽しく学習』ができる環境作りは意識してやっていきたいなと思えた出来事でした(^_-)-☆
▼日本地図アプリのおすすめはこれ!大人がやってもおもしろいよ♪
▼タブレットはこれがおすすめ!
子供に使わすなら大画面で価格が安いものがいい☆
オンライン学習のために選んだタブレットはHUAWEIのMediaPad/T5☆安いのに大画面が魅力です♪ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com
▼朝起きない子供も楽しく起こすというのがキーワードでした♡
朝起きない子供の起こし方!我が家ではGoogleHomeミニが大活躍です☆ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com