MENU

小学校入学 あると便利 なものはこれ!箱型筆箱・傘・長靴etc

選びながら生きていく☆ - にほんブログ村

☆このブログはプロモーションが含まれています☆

初めての子供の小学校生活!

何を用意すればいいのか不安だよね〜

今回は我が家の経験から小学校入学にあると便利なものを集めたから参考にしてみてね☆

▼こちらもどうぞ!
www.yamachi-choose.com

小学校入学 あると便利なもの①箱型の筆箱

小学校入学のとき筆箱は箱型が必須ってとこ多いんじゃないかな?

我が家ももれなくそうだった!

理由は使いやすいから〜

たしかに箱型の筆箱の方が開ければ何が入ってるか一目瞭然!

子供にとっても使いやすいよ☆

見た目にわかりやすいってことは先生の「赤えんぴつ出して!」や「ものさし出して!」にすぐ反応できるしね!

わたしが息子に選んだのはこれ!

クツワ 筆箱 クラリーノ 1ドアタイプ

選んだポイントは6年間保証がついてるってこと!!

カラバリはいろいろあって息子はシルバーにしたよ☆

子供によるけど男の子って筆箱もすぐ壊してくるんよw

だから6年保証がついてるありがたい!

ピンクやブルーもあるから好きなカラーを選んでね♡

▼こちらもどうぞ!
子供に鍵を持たせておくならこれがおすすめ
www.yamachi-choose.com


小学校入学 あると便利なもの②傘2本

幼稚園時代と大きく違うのは子供が自分でランドセルを背負って学校に行くってこと!

親がサポートできないので雨の日が一番大変〜

ランドセルってただでさえ大きいから傘はこれまでより大きめを買っておくのがgood!

息子は55cmの傘にしたよ!

これくらいの大きさならランドセルまで傘がすっぽり覆ってくれる

買ったばかりの新しいランドセル

すぐダメにしたくないもんね〜

我が子が通う学校は急な雨に対応するために学校に置き傘が許可されてたよ

1本予備の傘を学校に置いててよかったの!

でも子供用の傘なんて1本しか持ってなかった我が家

入学してしばらく経ちそろそろ置き傘持ってきておいて下さいと言われたときちょっと慌てたよね!

置き傘の有無も確認し準備しておくと慌てなくていいよ♪

傘が苦手な子なら雨の日用のランドセルカバーがおすすめ!

▼こちらもどうぞ!
www.yamachi-choose.com


小学校入学 あると便利なもの③長靴

次はこれ!

長靴〜!

案外サイズアウトしてるからサイズ確認しておくとgood

入学して少し経てばあっという間に梅雨時期になる

そんなとき慌てて長靴出してきたはいいけどサイズアウトしてて小さかったってことにならないようにね☆

雨が降りそうだけど朝は降ってないってときはこれがおすすめ!

体育がある日は長靴では動けないからお天気が微妙な日は長靴ではなくこっちはおすすめよ

▼こっちの記事見てね☆
www.yamachi-choose.com


小学校入学 あると便利なもの④お弁当箱

サイズアップ系でいうとお弁当箱も確認が必要!

我が子の小学校では春先5月に遠足があった

動きも活発になってきてるから幼稚園のお弁当箱では小さくてサイズアップが必要だったよ〜

1年生なら450ml〜600mlくらいが目安だよ

子供が食べる量を目安に選んでおいてね!

▼こちらもどうぞ!
www.yamachi-choose.com


小学校入学 あると便利なもの⑤ランドセルカバー

これは慌てて買う必要はないよ!

ランドセルカバー

1年生は黄色いカバーをつけるところが多いはず

だから透明タイプのランドセルカバーは慌てていらない!

2年生までに用意できればok

我が子は新1年生の黄色いランドセルカバーは学校から支給されたよ

▼こちらもどうぞ!
ランドセルに入る水筒ならこれ!軽さは魅力
www.yamachi-choose.com

最後に

あとは手提げバッグを追加で作ったよ!

我が子の学校は月曜日のセット(体操服や上靴入れる用)や図書用や音楽用となにかと手提げバッグが必要だった!

子供が学校においてきたまんま持って帰ってこないってのもあってねw

ランドセルに入らないものは手提げに入れて持っていかせたいのに手提げがない!

そんなことが多かったから手提げバッグは多めにあると慌てないよ

あとはお道具箱が入る大きめの手提げバッグがあるといい☆

我が家の経験が参考になると幸いです♪

▼こちらもどうぞ!
入学式には桜が散ってることが多いよ〜満開になると制服着せて写真撮影しておくのおすすめ♡
www.yamachi-choose.com