MENU

くすみブルー 作り方☆ジェルネイルを混ぜればOK!水面アートで梅雨ネイル☆

選びながら生きていく☆ - にほんブログ村

☆このブログはプロモーションが含まれています☆

くすみブルーのカラージェルを手作りしてみたよ☆

混ぜたカラーを紹介するね!

▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com


くすみブルーカラーを使ったネイルが完成

今回の完成ネイルはこれ!

オリジナリティでくすみブルーネイルを作ってベースカラーにしたよ☆

水面に水を垂らしたようなアートは水面アートやドロップアートと呼ばれてるアート法☺

案外簡単にできるアートなのに凝って見えるからおすすめ!

これもぜひ挑戦してみてね〜

▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com


くすみブルーカラーを作るのに必要なジェルカラーはこれ

くすみブルーを作るのに使ったカラージェルはこれ☺

▽プリジェル*ネイビー

▽プリジェル*アイボリー

アンジェル*ソゲントブラックプリジェル黒

プリジェルは原色カラーが多いからこれらを買っておきいろいろ混ぜて好きなカラーを作るのがおすすめ♡

今回黒も混ぜる予定だったけど結果ネイビーとアイボリーだけで十分くすみブルーができたよ!

アイボリーをチョイスしたのもよかった点

ここをホワイトにしてしまうと水色になりがちやけどアイボリーなら元からくすんでるからね〜

▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com


くすみブルージェルネイルカラーの作り方☆

あとはこのカラージェルを混ぜていくよ

今回くすみブルーで悩んだのは色の濃さ!

淡めがいいか濃いめがいいか悩みつつ模索

ネイビーを足して濃くしてみたりアイボリーを足して淡めにしてみたりを繰り返した結果・・・

このカラーに決定!

絶妙なくすみブルーができた〜

結局、アイボリーとネイビーが1:1くらいの割合にしたよ!

▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com


くすみブルーをベースに水面アート

水面アートに使うジェルはクリアホワイト♪

紙の白と同化しちゃってるけど、右側の紙の上にクリアホワイトを作ってます☺

先ほどのプリジェル*アイボリーにクリアジェルを混ぜただけ!

水面アートの手順はこれ

  1. ベースになるジェルを1度か2度塗りして硬化しておく
  1. 次に白とクリアジェルを混ぜ、クリアホワイトを作りベースカラーの上に塗布

ここで硬化をしないのが大事なポイント!

  1. クリアホワイトの上にスティックや細筆でクリアジェルを丸く円になるように垂らす〜

クリアホワイトとクリアジェルが自然と馴染んでいくと水面アートができあがるよ♡

  1. この作業を爪全体に模様が行きわたるように繰り返し硬化したら完成です!

このアートをするときは1本ずつアートし硬化するのがおすすめ☺

時間が経つとデザインがぼやけてきちゃうからね〜

今回はさらに水面をイメージしてクラッシュシェルをカラフルに載せたよ☆

▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com


最後に

ジェルカラーは混ぜて作るとたくさんカラーを集めなくていいからコスパもいい!

他にも別カラーの作り方をたくさん紹介してるのでチェックしてみてね☆

▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com

▼今回使ったカラーはこれ
プリジェル*ネイビー

プリジェル*アイボリー

アンジェル*ソゲントブラックプリジェル黒