MENU

お弁当のおかずは時短でいく!!毎日のお弁当作りが楽にちょっとした小技を教えるよ☆

選びながら生きていく☆ - にほんブログ村

こんにちは♪日々時短家事を研究している【やまち】です。


今回は時短でお弁当のおかずを作る裏ワザをご紹介します☆


毎日お弁当作りをされている方の参考になれば幸いです⑅◡̈*

時短でお弁当のおかずを作る裏ワザをブログで大公開!!毎日のお弁当作りが楽になるかも♪

わたしは娘の幼稚園時代にキャラ弁作りを楽しんできました♪


元々ネイリストという職業柄もあり、細かい作業は好きだったのでキャラ弁を作ることもごくごく自然と始めたのですが、幼稚園のママ友達には、そもそもなんで朝からそんな時間があるの?って聞かれることがありました。


でもね、わたしが朝お弁当作りでやっていたことは、おにぎりをキャラクターやかわいい動物さんにするくらい☆


おかずにはほとんど時間をとられていないのです*


おにぎりだけで作れる簡単キャラ弁はこちらでご紹介しています♡
キャラ弁は簡単に作りたい!初心者でもできたおにぎりだけで作る簡単キャラ弁たち♪ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com


今日はそんなわたしのお弁当おかず作りの裏ワザをご紹介しちゃいますよ♪

お弁当のおかずは夕飯のおかずから取り分ける!!

わたしの母はお弁当には絶対に冷凍食品を使わない!というモットーがあり、わたしはそんな母のオール手作り弁当で育ちました☆


そのため、わたしも自然とその流れを受け継ぎ、お弁当用の出来合いの冷凍おかずというものは購入したことがありません。


でも冷凍のお弁当おかずがある!という発想だけはいただき♡それを自分で作っています。


そこまではみなさまもよくやられているとは思うのですが、よく見かけるのは、お弁当のおかずのために、一気にたくさん作って作り置きをしておくという方法かなって思います♪


もちろんそれもステキな方法だと思うのですが、わたしはそのお弁当のための作り置きの時間も省いちゃいます!


その方法がこれ!


この日は夕飯に『ひじき煮』を作りました♪


作る分量はいつも通り夕飯で家族4人分が食べれる量です。

そして、出来上がった時に、お弁当の一回分のおかずのみを取り分けます。


取り分けに使っているのは1つ1つが小分けに保存できるタイプの容器。


そこに100円ショップで買えるシリコンカップをセットし、ひじき煮を入れて冷凍庫へ☆


これを日々の夕飯作りの時に、『これはお弁当のおかずに入れれるな!』と思ったおかずがあるたびこの作業をしておくのです。


お弁当のおかずのほんのひとつ分なのでこれを取り分けたところで夕飯のおかずの分量にさほど影響はでません♪
なのでわざわざお弁当のおかずのために多くおかずを作る必要もないんです。

お弁当のおかずのレパートリーが格段に増える!

たとえば、このお弁当のおかずは人参といんげんの肉巻き♪

これも朝からこんなおかずを作ろうものなら手間で仕方ありませんが、数日前に作った夕飯のおかずを一切れだけ小分けカップに入れて冷凍しておいたものです☆


お次はこれ♪

このエルモ弁当のおかずの丸印をいれた部分のおかず☆

少し見えずらいかもしれませんが、かぼちゃの煮物とひじき入りハンバーグが入っています♡


かぼちゃの煮物も夕飯のおかずの定番ですよね♪


この時もかぼちゃ一切れだけを小分けカップに入れ冷凍しておきました。


そして、ひじき入りハンバーグのおかずもそう。


ハンバーグを作った時に1つだけ(もちろん2〜3個でもOK!)小分けカップに入れて冷凍しておいたものです。

ハンバーグも焼いたものを冷凍します。


そうすることで解凍したらそのままお弁当にINできます☆


お次はここ!

ペンギンさん弁当のおかずは焼きそば♪


焼きそばは土日の昼間によく作ります。


夕飯に限らず、家で調理をする際は常に「これはお弁当に入れれる!」っておかずを見つけては取り分けて冷凍していました☆


お魚の日だって焼いた後に少しだけ切り分けて小分けカップに入れておきます。


これも立派なお弁当のおかず〜!


ママの分のおかずから取り分ければ気持ちママの夕飯のおかずが減りダイエット効果もありますよ。笑


あとは、彩りにも見た目にもかわいい人参の飾り切り。


これもわざわざお弁当のために朝から作ってるわけではありません♪


日々の人参を使う煮込み料理の際に、人参を飾り切りにしておきます。

クッキーの抜き型を作ってます♡


まな板は牛乳パックですよ♪これもまな板を洗う手間、管理する手間を省く時短ワザ。
まな板がないことでキッチンシンクもすっきりさせれるしいいことづくし。


こちらも合わせて読んで下さいね☆
http://www.yamachi-choose.com/entry/kitchen-sponge-okiba
http://www.yamachi-choose.com/entry/kitchen-sponge-okibawww.yamachi-choose.com


この日の夕飯は肉じゃが♪


しっかり煮込んで肉じゃがの味が染み込んだ人参だけを小分けカップに取り分けて冷凍しておきます。


そして、朝お弁当作りの際に解凍して、お弁当のおかずの最後に彩りとしてINです☆


飾り切りの人参があるだけで一気に華やかにかわいくなります⑅◡̈*


もちろん肉じゃがもお弁当のおかずに使えます。汁はなるべく救わずにじゃがいもメイン取り分けておいて冷凍です♪


カレーやシチューなんかの日の人参も使えますよ♪


日々のカレーやシチューの日の人参も飾り切りにしておき、ルーを入れる前に人参だけを取り出して小分けカップに入れておきます。(我が家はカレールーを入れる前に茅乃舎の野菜だしで煮込みます)
茅乃舎野菜だし味の人参をお弁当に入れることができます☆


クッキーの抜き型の種類さえあれば♡ハートや星☆お花の人参さんが作り置きできちゃいます♪

この方法のメリットは♪

メリット①

この方法のメリットはやっぱりお弁当のおかず作りの負担がかなり減ること!


毎日の夕飯作りは、日々の家事で避けられないけれど、その調理の際のおかずをちょっとずつ間引くように、お弁当のおかずをストックしていけば、お弁当のためのおかず作りの時間は時短になります☆


お弁当のおかずのために別日に作り置きをする時間を確保したり、夕飯のおかずの際にお弁当用も一緒にと思っていつもより大量におかずを作る手間が入りません!

メリット②

おかずのバリエーションが増える!


おかず一種類を大量に作り置きする場合は、それを消費するまでに毎日おなじおかずになっちゃうってこともありますよね。


でもこの方法なら、おかずを作り置きしても一種類ずつ(ひじきやきんぴらなどは2〜3個取り分けておくこともありますが♪)なので毎日が違うおかずになります♡


2〜3日前のストックおかずにすれば、前日の夕食とおなじおかずってことにもなりません♪


今日はどのおかずにしようかなとおかずのバランスや彩りを考えながらおかずを選ぶこともできます⑅◡̈*

メリット③

洗い物も最低限になる!

小分けカップにシリコンカップを入れてその中におかずを入れておくことで、解凍したあとはそのままシリコンカップごとお弁当にINできます。


出る洗い物はこの小分けカップのみ♪


お弁当作りの後って細かな洗い物がたくさん出て後片付けも手間なのですが、最低限に抑えられます♡

デメリットは?

デメリット①

デメリットは作ったおかずの日付け管理をしっかりしておかないといけないことでしょうか。


毎日1品から2品のおかずがどんどんストックされていくので、いつ作ったおかずなのかを明記しておくか自分なりの覚え方をしておかないと使われずに日にちばかりが経過してしまうおかずが出てきてしまいます。


マスキングテープに日付を書いて貼っておくのもよし、わたしはそれさえも手間で、おかずを冷凍する際には新しいものを奥へ置き、すでにストックしてあるものを手前にズラして置くという自分ルールを作っていました♪


そうすることで選び放題のおかずストックの中でもなるべく日にちが古いものから使うようにできます。

デメリット②

夏場など、暖かくなってきたら、おかずも火を通さないおかず(たとえば、生野菜のサラダや、きゅうりの和え物など)が増えてきたり、そうめんやうどん、お刺身なんかの日が続くと取り分けれるおかずがない!!ってことがあります( ;∀;)

そうなると必然的にストックおかずもなくなります。笑。


そんな時のために朝から作っても簡単にできるおかずのレパートリーがあればいいですよね♪


こちらではそんなおかずをご紹介しています☆

ご飯炊くところからおかず作りまで家族4人分の公園弁当を40分で作った記録記事です。
ピクニック弁当を手抜きに見えない用に時短で作る!30分でできたよ☆ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com


最後に

わたしはこの作りおかずの方法で、キャラ弁を作ったとしても朝のお弁当時間は30分ほどで終わらせることができていました⑅◡̈*


朝に作るおかずは卵焼きとソーセージをボイルしてから焼くくらいでしたからね♪


もしキャラ弁にしないのなら10分ほどで出来ちゃうかも!


日々のお弁当作り大変だなと感じている方はぜひぜひお試しくださいね☆


お弁当を作る際に傷み対策として気をつけていることをまとめています☆
こちらもぜひ合わせてお読みください♪
遠足のお弁当は傷まない工夫が必要!暑い日もこの対策を意識してるよ☆ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com