今回は簡単な我が家の七夕レシピを紹介しちゃうよ♪
毎日忙しい日々だけど、イベントごはんは作りたい!
そんなときは簡単に作れるそうめんや、カレーがおすすめ☺
七夕キャラ弁も一緒にご紹介しちゃいます♡
七夕レシピにはそうめんやカレーが簡単でおすすめ!キャラ弁もご紹介します☆
イベントや行事・子供の誕生日には少し特別感を出した料理を作りたいよね♪
せっかくの文化や楽しいイベントの日に何もしないのはもったいない!
だからといって何をしたらいいの?って時にはイベントに合わせた料理を作るようにしています。
子供も今日は七夕なんやね♪と意識するきっかけにもなるし想い出にも残るかなという思いから。
でも日々忙しいとそこまで時間はかけれない・・・。
なのでそんなあなたに簡単にできる七夕レシピを紹介するよ♪
ぜひ作ってみてね☺
簡単な七夕料理にはそうめんやカレーがおすすめ☆
そうめんを使った七夕レシピ★
まずはこれ♡
そうめんを使って七夕風デコレーション♪
そうめんを茹でて切ったおくらやソーセージ、卵を星型にかたどって飾っただけ~☺
緑(おくら)黄(たまご)赤(トマトやソーセージ)が入るだけで見た目がとっても華やかだよ。
おくらなんてきるだけで星型だから使わない手はない☆
そうめんも案外作り置きができるメニュー。
時間通り茹でてパスタをスプーンとフォークで食べるときみたいにそうめんを一口サイズずつに取り分けてからお皿に盛りつける。
そうすることで、そうめん同志がくっつかずにお箸ですっとその塊を持つだけで一口で食べれんよね★
水にしたしておくとそうめんも伸びるけどこの方法で水を切っておけば伸びる心配もなし!
時間があるときにつくって置き、冷蔵庫に冷やしておけばいつでも食べれる状態にすることができるよ。
直前にあわてなくていいのがいいところ♪
水に浸してないのでそうめんつゆも薄まらない。
少し手間がいるけどその分メリットもあるのでおすすめです☺
▼この年も七夕はそうめんにしました☆そうめんを手毬風に盛り付けると作り置きができて便利♡
七夕はそうめんレシピで手毬風に盛り付けてキラキラパーティーメニューを作っちゃおう☆ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com
▼薄焼き卵を破れなく焼く裏技はこれ!
あるものを足して焼くだけで簡単に破れない薄焼き卵が焼けるよ♡
薄焼き卵の作り方*片栗粉を使えば破れない!キャラ弁やオムライスおにぎり・ちらし寿司にと色々使える♪ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com
カレーで簡単七夕レシピ★
次にご紹介するのは、こちらも七夕風にデコレーションしただけの七夕カレー♡
とっても簡単に野菜を星型に抜いて飾っただけw
これだけでも子供ってテンション上がってくれるからうれしい☺
こちらは、にんじん・パプリカとソーセージを星型に型抜きし、ソーセージ以外は他のカレーの具材と一緒に煮込みます。
そして、カレールゥを入れる直前にニンジンとパプリカは取り出しておき、最後に飾る〜☆
そうすることでカレーまみれにならずに星型がキレイに飾れるよ。
彦星&織姫つきカレーレシピ
次も同じカレーだけど、もう少しだけ手間をかけて、ご飯を彦星様と織姫様に♡
ご飯に海苔を巻くだけなので見た目よりは簡単です☆
こちらもご飯部分だけは時間のあるときに作っておれば、盛り付けの際にはカレーをよそって同じく星型野菜を飾るだけ♪
おにぎりは作り置きできるのがいいよ。
七夕レシピを使った簡単キャラ弁☆
彦星&織姫おにぎりだけでも十分七夕っぽくなる♡
これならお弁当にも入れれます♪
こちらはさらに簡単にお顔のおにぎりにチーズの星をのせただけ☆
チェダーチーズの黄色がキレイでおすすめ⑅
彦星&織姫さんおにぎりは頭にのせる部分をアレンジすれば、おひな様とお内裏様にアレンジできるので一度覚えてしまえばアレンジ可能だよ♡
▼ひな祭りレシピはこちらで紹介♡
ひな祭り料理の献立はこれで決まり!簡単なちらし寿司ケーキやキャラ弁もご紹介します☆ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com
最後に
七夕は野菜やチーズやたまごやソーセージを星型にするだけでも簡単に雰囲気が出せるので挑戦しやすい☆
通常メニューに星型をプラスするだけでもいいよねʕ•ᴥ•ʔ
我が家は願い事の短冊も笹ではなく、リビングに飾ってる観葉植物に引っ掛けるだけ!
もはや願いことではなく織姫さまにお手紙を書いている娘。笑
子供と一緒に折り紙で飾りを作るのもおすすめです♪
笹でなくても十分楽しんでくれるよ★
これからも手軽にイベントを楽しんでいきたいな⑅
▼七夕メニューはそうめんが断然おすすめ♡
手まり風に盛り付けるとそうめんが伸びずに一口サイズで食べれるのがいい!
七夕はそうめんレシピで手毬風に盛り付けてキラキラパーティーメニューを作っちゃおう☆ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com
▼薄焼きたまごがマスターできたら作れるキャラ弁の幅がグッと広がります♪
こちらもぜひ作ってみてくださいね☺
キャラ弁*卵焼きのアレンジ方法☆卵で作れるかわいいキャラ弁集めてみました♪♪ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com
お弁当メインがない時はこれに限る!素早くできてスペースも埋まるオムライス弁当がおすすめです☆ - 選びながら生きていく☆
www.yamachi-choose.com