MENU

貝殻ネイル セルフ やり方を紹介するよ☆夏ネイルにおすすめ!

選びながら生きていく☆ - にほんブログ村

☆このブログはプロモーションが含まれています☆

夏にぴったりのぷっくり貝殻ネイル!

やり方を紹介するね☆

▼貝殻アートにも使える!おすすめネイル筆はこれ

【全品半額coupon事前配布中】黒筆 ジェルネイル用選べる16種類 平筆 フレンチ ラウンド ライン各種細筆 アート用ジェルブラシ ネイル工房

▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com


貝殻ネイルは夏にピッタリなデザイン

今回紹介するのは貝殻ネイル!

貝殻をモチーフにしたネイルデザインは夏にぴったり☆

海やビーチを連想させるデザインが夏らしい!

マーメイドな夏ネイルになるよ♡

ベースカラーは好きなカラーでOKだよ♪

わたしは桜貝をイメージしてピンクにした

▼貝殻アートにも使える!おすすめネイル筆はこれ

【全品半額coupon事前配布中】黒筆 ジェルネイル用選べる16種類 平筆 フレンチ ラウンド ライン各種細筆 アート用ジェルブラシ ネイル工房

▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com


貝殻ネイルのベースカラーは手作り

まずはベースカラーに使ったジェルはこれ!


わたしはいろんなカラーを混ぜて好みのカラーを作るのが好き♪

今回は桜貝みたいなカラーにしたくて手持ちのこの4色をまぜてみた☆

ジェルは混ぜてカラーを作れるのが魅力!

自分でカラーを作ればコストをかけずにいろんなカラーが楽しめるよ♡

ここに超微粒子ラメパウダーも一緒に混ぜるのがおすすめ

キラリとした輝きがあるとより貝殻っぽくなる

特におすすめなのは粒子が細かい微粒子ラメ!

通常のラメと比較してみたよ

左が超微粒子ラメで右が通常のラメパウダー

通常のラメパウダーはジェルカラーに混ぜたときザラザラ感が残る

でもこの微粒子ラメなら粒子が細かいからジェルにも馴染みやすいよ!

さらっとした塗り心地で扱いやすくておすすめ☆

ギラギラした輝きというより上品な輝きをプラスしてくれるよ♪

▼微粒子ラメはここからチェック!

ラメ グリッター パウダー 超微粒子 0.1mm 砂のようにサラサラで抜群の発色 ジェルネイル グリッター ラメ 微粒子グリッター

▽カラージェルは白があると万能!

▽ベージュも使い勝手イイよ!

▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com


貝殻ネイル セルフ やり方

貝殻ネイル

まずは下地になるカラージェルを塗って硬化させる

次にトップのクリアジェルを塗っていく

トップジェルも硬化させたら一度未硬化ジェルを拭き取る!

次に表面をスポンジファイルで軽く削り曇らせておく

ここ重要ね☆

これは貝殻アートの筋の線が下のジェルに馴染んで平らになってしまうことを防ぐためだよ☺

次にクリアジェルで貝殻の筋を書いていく!

細いライナー用の筆を使うとうまく書けるよ♪

書いてはすぐ硬化、書いてはすぐ硬化と3回ほど塗り重ねてぷっくり感を出すのがポイントだよ☆

すぐ硬化するのはジェルが流れないため

その方がよりぷっくり感が出る!

粘土の高いクリアジェルがあればやりやすいよ

でも通常のクリアジェルでも3度ほど重ねればぷっくり感が出せる☺

あとはトップジェルを塗れば完成!

案外簡単〜♪

▼おすすめの筆はこれ!

【全品半額coupon事前配布中】黒筆 ジェルネイル用選べる16種類 平筆 フレンチ ラウンド ライン各種細筆 アート用ジェルブラシ ネイル工房

▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com


最後に

夏におすすめな貝殻ネイル!

ぜひやってみてね☆

▼微粒子ラメはここからチェック!

ラメ グリッター パウダー 超微粒子 0.1mm 砂のようにサラサラで抜群の発色 ジェルネイル グリッター ラメ 微粒子グリッター

▼おすすめのアート筆はこれ!

【全品半額coupon事前配布中】黒筆 ジェルネイル用選べる16種類 平筆 フレンチ ラウンド ライン各種細筆 アート用ジェルブラシ ネイル工房

▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com
www.yamachi-choose.com