2024年ももう終わりに近づいてるね!
今回は今年の我が家がしたふるさと納税を紹介するよ☆
▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com
ふるさと納税 我が家の おすすめをブログで紹介!食品編
1つめはこれ!
お米はふるさと納税で頼んでる人多いんじゃないかな?
我が家は定期便になってるところがいいなと思って2ヶ月定期便を頃合いをみて2回ふるさと納税したよ!
定期便の回数が選べたり
初回発送の時期を選べたりするのがいいなと思ってて2年連続ここに寄付してる!
お米じたいも美味しいから文句なし♡
次はこれ!
米油
大容量の1500gの容器のものもあったけど場所を取ったり単純に油を注ぐとき重たいかなと思って
あえて900gくらいのサイズで5本セットのものにした!
揚げ物をたくさんする家ではないのもあってまだ1本残ってるということは1年間の油がこれでまかなえたよ
ありがたや〜
油は日持ちするのもだし米油は酸化しにくく、揚げ物、炒めもの、サラダなどなんでも使えるのもうれしい♡
揚げ物はカラッと揚がるよ!
お次はこれ!
鮭!
鮭って栄養満タンなんよね〜
それを知ってからはたくさん食べたいと思っててそんなときはふるさと納税最高やん!
どっさり2kg届けてもらったよ!
ここは即納してくれたのがよかったの
2kgの鮭が突如届いたら冷凍庫が大変なことになるやん!
だから冷凍庫が空いて今だ!ってタイミングで注文して即送ってきてもらえたのがよかった☆
冷凍の鮭が冷凍庫にある安心感ね♡
焼くだけでおかずになるからめっちゃいい
これはまた注文する予定
食品の最後に紹介するのはこれ!
サーモン
我が家は無類のサーモン好き!
子どもたちも大好きやねん
エンペラーサーモン900gにしてるよ!
これは1年のご褒美的に食べてる
人気でいつもふるさと納税の上位にランクインしてるだけあって美味!
これも2年連続寄付してる♡
タイミングによっては発送日が2ヶ月後ってことがあるから要注意
我が家はクリスマスに食べたいから10月には注文いれるようにしてる
それでちょうど12月中旬に届いたよ
900gやけど4つに分かれて届くから冷凍庫的にはなんとかなる!
今年はこれを実家にも送ってみた
年末年始の帰省のときみんなで食べる予定☆
▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com
ふるさと納税 我が家の おすすめをブログで紹介!日用品編
お次は日用品いくよ!
これまで食品ばっかやったけど日用品かなりいいやんって近頃は思ってる
まずは絶対必要なこれ
トイレットペーパー!
これは1年のうち2回寄付させてもらった
5倍巻だから使用できる量にくらべて保管スペースも取らないのが気に入ってる
わたしは関西人やからシングル派(関西ってシングルが一般的なんよね〜)
再生紙ししてる
シングル・ダブルも選べるし紙質も選べるよ
今年寄付したふるさと納税、最後はこれ!
ティッシュ
これも絶対いるやん!
こちらも保管場所を考えてせめてもソフトティッシュにして省スペースなものにした
我が家の場合、トイレットペーパーとティッシュをふるさと納税にしておくとほんまにドラックストアに行く必要なくなる
そうすると買い物回数減らせるし無駄な買い物も減るしいいことづくめ!
ただし保管場所は必須ね
我が家はこのためにパントリーを整理し直して保管場所を作ったよ!
▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com
ふるさと納税 我が家の おすすめをブログで紹介!番外編
今年はふるさと納税してないけど過去してこれもよかったよっていうのも紹介するね
まずはこれ!
北海道限定ビールのサッポロクラシック
我が家、北海道に住んでたことがあるんやけどそのときはこればっかり飲んでてわたしが一番好きなビール
たまにドンキやコストコでも売ってるの見かけるけどいつもいつもは置いてないのでふるさと納税するのはおすすめ!
あとは同じく北海道のこれ♡
これはまさに贅沢品だけどね!
たくさん食べれるいくらってサイコーよ♡
最後の最後はこれ!
卵〜
これも絶対消費できるやつやん
我が家は特に卵好き
今は卵も高くなったからふるさと納税で頼んじゃうのもおすすめよ!
▼こちらもどうぞ
www.yamachi-choose.com
最後に
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/epinkflower/20241218/20241218123421.jpg)
多少変化はあれど毎年ふるさと納税をするものがだいぶ固まってきてる
我が家のスタメンって感じ☆
年末駆け込みでふるさと納税する方もいると思うから参考になれば幸いです♡
▼こちらもどうぞ
鮭のふるさと納税はこっちで詳しく紹介してるのでこちらも見てね!
www.yamachi-choose.com